トンネルとパイクパーチ(魚)の共通点は?

LT_Fischtank_Colasit_Basis57_App_35.JPG
成功事例2020年9月18日

一見、何もないように思えます。しかし、共通する点もあります。このブログ記事では、スイスのエルストフェルトにある持続可能性のあるパイクパーチ繁殖施設「Basis 57」の巨大なPEタンクの溶接に使用されているライスターの押出溶接機とその使用方法を紹介しています。

著者:ライスター・スイス、コーポレート・コミュニケーション・マネージャー、シルケ・ランドトゥイング

トンネルの中はもともと暗いものです。パイクパーチ(学名:sander vitreus)は捕食魚のため、湖底で獲物や敵から身を隠してることが主です。l 水 トンネル内では水が厄介なので、トンネルの壁にはプラスチックのメンブレンを張って封止しています。これらをライスターの工具で溶接します。パイクパーチは澄んだ水を必要とします。スイスのエルストフェルトにある新興企業「Basis 57」では、このように様々な問題が解決されてます。

ゴッタルドベーストンネルの水の持続的利用

全長57kmのゴッタルドベーストンネルの溶接は、ブログでもお伝えしたようにライスター社にとって一大プロジェクトでした。

NRLA(NRLAはNew Railway Alpine Transversalの略)のゴッタルドベーストンネルから、ライスター社の装置で溶接されたプラスチックメンブレンを介して排水される山水は、非常にクリーン、なおかつ12~14℃という魚にとって理想的な環境を実現しています。

そこで、「Basis 57」のクリエイティブな発想で、この水を持続的かつ賢明に使うことを考えました。いろいろなアイデアがあがりました。ビール醸造もその一案でした。また、パンガシウスやカワメンタイなどの魚を繁殖させることも議論されていました。最終的にはパイクパーチ、別名ウォールアイの案が選ばれました。なぜでしょう? このブログでは、私たちがあなたのために現場に行き、試験養殖の施設を訪問した際の様子をお伝えします。

前もって言えることは 魚好きな人には朗報です。ウォールアイは特に上質な食用魚として知られております。スイス国内でも近いうちにウリ州にある「Basis 57」の持続可能な養殖施設から入手可能になります。

会社「Basis 57」について

「Basis 57」というスタートアップ企業が設立されたのは、NEATプロジェクトがピークを迎えていた10年以上前のことです」と「Basis 57」のコミュニケーション・マーケティング担当のMyriam Arnold氏は説明します。山の水をどうやって持続的に使うかについては、さまざまな可能性が議論されました。「結果的に、食用魚に最大の可能性を見出したからこそ、「Basis 57」はパイクパーチ養殖に注力ししています。ウリ州でこの種の魚を持続可能な方法で繁殖させることが目的です。」

パイクパーチとパイクパーチの養殖

「Basis 57」で魚の養殖を担当するプロダクションマネージャーのSolt Sokoray-Varga氏は、長年にわたりパイクパーチとパイクパーチの養殖に専門的に携わってきました。

著者のコメント 「Basis 57」のパイクパーチの稚魚は、重さが約10gで指の大きさほどです。詳しい情報は、同社のウェブサイトでご覧いただけます。

Solt Sokoray-Vargaさんが、養魚場にあるカマスの稚魚を入れたプラスチック水槽を見せてくれる中で、いろいろと面白いことを教えていただきました。パイクパーチの繁殖は容易ではありません。その逆です。繊細な捕食魚には、暗闇、平穏、きれいな水、適切な水温、正確に投与されたドライフードが必要であり、彼らが気持ちよく過ごし、健康に育つようにするためには、多くの専門知識と機転が必要です。これが、パイクパーチの養殖で魚の健康が最優先される理由です。Solt Sokoray-Vargaさんは経験から、"ウォールアイが快適でなければ成長しない "ことを知っています。

持続可能なパイクパーチ養殖の良い理由

スイスでは、現在、パイクパーチを飼育している農場は数えるほどしかありません。その一つが「Basis 57」という会社です。これは市場での優位性であり、食用魚としてのウォールアイの人気に加えて、「Basis 57」が様々な困難にもかかわらずパイクパーチを選択した理由の一つでもあります。

白くてしっかりした肉質と、骨なしのフィレの紛れもない上質な味わいから、パイクパーチ(学名:sander vitreus) は、食用魚として高い人気を誇っています。もうひとつ重要なポイントがあります。スイスの魚の消費量は非常に安定しています。毎年約7万トン/77.162トンの魚がスイスの食卓に水揚げされています。パイクパーチの大部分(90%以上)は輸入に頼っています。輸送ルートの短さ、動物に優しい飼育方法、保証されたきれいな水での持続可能でエコロジカルな魚の養殖を重要視する消費者は、きっとウリ州のウォールアイを好むでしょう。

飼育用タンクが熱可塑性素材である理由

魚の養殖では、プラスチック製の水槽以外にも、コンクリート製の水槽やその他の素材の水槽がよく使われます。「Basis 57」の経営陣がポリエチレン(PE)製のプラスチックプールを採用した理由について、マネージングディレクターのThomas Gisler氏に聞いてみました。

LT_Fischtank_Colasit_Basis57_App_5.JPG

"PE基盤は安定性、価格の面から適していると思います。また、PEはコンクリートなどに比べ、必要に応じて生けすを迅速に適応させることができるため、より柔軟な運用が可能な状態を維持することができます。

PEは実際にリサイクルできるのですか? ライスター社のプラスチック加工のスペシャリスト、Reto Britschgi氏に聞きました。"はい、PEは100%リサイクル可能です。もちろん、持続可能な魚の養殖にもぴったりです。" リサイクルの仕組みは? 不要になったPE製の容器、パイプ、コンテナは、シュレッダーにかけられます。その後、細断されたPEは造粒され、得られたPE造粒物は再加工されます。また、プラスチック製のPEは清掃が容易で、細菌の付着面がほとんどありません。結論として、"その特性から、PEは持続可能な魚の養殖に使用されるタンクに理想的に適しています。"

どのくらいの数のプールが必要で、どのような形をしているですか。

「Basis 57」でパイクパーチを飼育するためには、さまざまなサイズのPEタンクが必要です。これらは12の大きなプールで、直径6.8 m、高さ4 m で、6つの小さなプールは直径4.8 m、高さ4 mです。基盤壁の厚さは、1つあたり2cmです。

光の反射をできるだけ少なくするために、プールには黒いPEを使用しています。残念ながら、明るい光はパイクパーチを撹乱し、ストレスを与えます。飼育を担当する「Basis 57」のスタッフは、照明が少なく真っ暗な飼育プールの屋内でも視界が確保できるよう、ヘッドランプをつけて仕事をしています。

Colasitは現場でライスターの押出溶接機を使用して繁殖タンクを溶接

なぜライスターは「Basis 57」でのパイクパーチの繁殖に興味を持ったのでしょう? それには良い理由があります。ライスターは、、耐久性のある製品、気候にやさしい社屋、天然資源の大切な利用などで、中心的な関心事である持続可能性に取り組んでいます。私たちの製品がサステナビリティの観点から使用されるのは、常に刺激的なことです。プラスチック加工を専門とするスイスのColasit社が、ここ「Basis 57」にPE製のパイクパーチ用池を建設してくれることを、私たちはとても喜んでいます。Leister社はColasit社と長期にわたってのパートナーシップを築いており、今後もその関係は続いていくでしょう。Colasit社のエキスパートは、今回も高品質で低騒音のライスター社製押出溶接機を使用しています。「Basis 57」とColasit社の多大な協力に感謝します。現場での撮影をすることができたことに感謝しています。

水槽ができるまで

LT_Fischtank-Colasit_Basis57_thumb.jpg

このビデオでは、ColasitのPE水槽がライスター WELDPLAST S2押出溶接機でどのように溶接されているかを見ることができます。具体的には、プールの壁と床を溶接して、プールの水密性を保ち、高圧に耐えられるようにしています。

溶接のプロであるPiotr Kurys氏(Colasit社の整備士)が作業中にライスターの押出溶接機の一番の魅力を語ってくれました。"ライスターの押出溶接機はとても静かなので、好んで使っています。"

LT_Fischtank-Colasit_Basis57_App_77.JPG

この写真では、溶接中にWELDPLAST S2 のブロワーモーターがPiotr Kurys氏の頭の高さに位置していることがわかります。長さが21メートルの溶接シーム(大型水槽の外壁は21メートル)、溶接速度が毎分25センチという条件で、Piotrさんの耳には休憩なしで85分ほど押出溶接機の音が響いています。静かなライスターの押出溶接機に満足しているのもうなずける。

また、人間工学に基づいて設計された押出溶接機は、長時間の作業を容易にしてくれます。このような大きなプロジェクトの溶接では、作業者が溶接中に疲れたり痙攣したりすることなく、押出溶接機を一定の位置に安全かつ安定して長時間保持できることが重要です。

LT_Fischtank-Colasit_Basis57__App-53.JPG

完成した飼育用タンクの写真です。もうすぐ、ここウリ州、エルストフェルトでは、純粋な山の水の中でパイクパーチが泳ぎ、成長していきます。

ウリ州のパイクパーチのフィレは、2021年夏に初めて発売される予定です。

Thomas Gisler氏は自信を持って語ります。"計画通りに進めば、2021年夏以降、最初のパイクパーチの切り身が自社ショップで販売できるようになります。厳選されたレストランのメニューには、ウリ州の高級ウォールアイの切り身が並んでいます。最新の情報を「Basis 57」のウェブサイトで定期的に公開しています。"

リンク

押出溶接機やタンクの構造に関するお問い合わせ

ライスターの押出溶接機やコンテナ建設に関するお問い合わせは押出溶接機のプロダクトマネージャーであるReto Britschgiが担当します。質問やアドバイスが必要な場合は、彼にお問い合わせください。